家庭で壊れたら困る家電はやっぱり冷蔵庫かな、と思う。
会社では壊れて困るものってだいたいどれも困る。
大体一人に1台工業用ミシンですが、これはさすがにいつ壊れても、ということで予備で職業用を1台常に待機。
他にもロックミシン、コンピューターミシン、刺繍ミシン(こやつはあまり活躍しないのに場所代高い)、アイロン台、プロッター、と場所をとるものが幾つもある。
そんな中昨年からアイロン、コンピューターミシン、ロックミシン、直線工業用ミシンと立て続けに大きな故障や買い替えに、、、。
ちょっと前、困ったのがボタンホール専用にしているコンピューターミシン。
ジャケット等は工場に出すけど、そうでないものはコンピューターミシン。
ジグザグ兼用なのでプロレス衣装などもこれで縫っている。
ミシン業界はネットで売っているところは「値段は問い合わせしてくれ!」ってことろばかりなのでちょっと面倒です。
弊社も値段は問い合わせてくれってスタイルですが、既成品なんだから、、と思うけど、色々あるのかもしれない。
少し高くても感じのいいところに決めました。
購入者のブログも役に立ちますよね〜。
そしてつい2,3日前壊れたのが、パターンを出力するプロッター(大判プリンター)。
これはさすがに高いので何回かオークションで古い中古品をあさってました。
古すぎて、接続もUSBよりも前の方式で、OSもXPまでにしか対応してない。
去年さすがにもうダメだろうとたかをくくっていましたが、とうとう壊れてしまいました。
ココで学んだのが、「やっぱり高くても新品。」です。
今更ですが、ある程度の頻度使うようになってきたものは結局良い物を使うほうが結果安上がりなのです。
この古いプロッターに関しては中古で安くても送料はかかるし、壊れたら粗大ごみ回収もバカ高い。
結局2,3台買い回したけど結局今回買ったA1プリンターより高く付いている。
インクも4色なのに黒しか出ないし、すぐフリーズするし、精神面でも良くなかった。
まあ、今はプリンターの価格も随分安いというのもあるだろう。
XP専用(非ネット)パソコンも不要になり、MACからもWINからも印刷できちゃうし、
A3もA2もカット紙で簡単にプリントできる。
なにせ早いし、綺麗だし、フルカラー(当たり前か)!
もう久々テンション上!
ネットで調べた今回の粗大ごみ回収業者も前回の1/3の値段で良かった〜。
今回分を回収するくらいにまたバリバリ頑張ろう!と思えるのであります。
(ブログ移設に伴う過去ブログになります)