この季節はやはりサンタの衣装
本当は売っているのを買ってくっつけたいのですが、希望の大きさや数、売ってないので
今回も仕方なく作ることにしました、、、。作るのが職業なんですけどね。
過去、作ろうと思って、バイトやパートさんに
「考えてつくってみてー」
とお願いしたところ、何故か小さいのに6枚ハギのきれいな球体のパターンで作り出した
んですが、そんなこともやってやれないのでなんとか簡単に作る方法を自分で考えてみました。自分なりの作り方をあみだしましょう。
考えてすぐできるようになれば一人前ですかね。しかもササッと。
そんな人材がほしいです。
今回は白いファーのボンボンを作ります。
大きさは10.5cmの正方形。
1.↑表
2.↑裏
3.これを上記のように角を折り込みます。
分量的にはもっとですね。
ここを折ることによって球体のてっぺんを切り落とす、イメージですかね。
この面が縫い付け面なので。
4.そして織り込んだあいだの辺をこのようにつまんで糸で縫い合わせます。
5.>3.と4.はいっぺんに1本の糸で縫いながら口を閉じる感じで縫い合わせていきます。
4つの角、4つの辺を縫っていき、ひっくり返してなかに余ったファーの切れ端などを
入れて出来上がりです。
毛だしはちゃんとやってあげましょう。
これを帽子のてっぺんにくっつけます!
5cm四方で作ったものはボタンっぽく見せて縫い付けました。